かつてアイドルグループ・欅坂46(現:櫻坂46)のメンバーと
して人気を集めた原田葵さん。彼女が今、フジテレビのアナウン
サーとしてニュースを読み、人々の暮らしに寄り添っている事実
に驚いた方も多いかもしれません。

 

櫻坂46での活動中から「将来の自分」について真剣に考えていた原田さん。

グループ卒業後、彼女が見据えていたのはアナウンサーという“新たな表現のフィールド”でした。

では、なぜ報道の道を選んだのか? そこには「一方通行でない伝え方」への憧れと、「言葉で

人の心に寄り添う仕事がしたい」という思いがあったといいます。

 

原田葵のプロフィール

名前 原田葵(はらだ あおい)
生年月日 2000年5月7日(24歳)
出身地 東京都
中学・高等学校 吉祥女子中学・高等学校卒
大学 法政大学社会学部メディア社会学科卒 卒業式で司会を務めた。
勤務局 2023年4月フジテレビジョンに入社
ジャンル 情報、バラエティー
血液型 AB型
愛称 あおい、あーちゃん、あおたん、ごぼうちやん
資格 世界遺産検定2級

 

現在の担当番組

● めざましテレビ 月曜日の「ココ調」(ココまで調べてみました!)リポーター、
木曜日のフィールドキャスター。 

● ぽかぽか    木曜日進行アナウンサーとしてレギュラー出演

 

「いつかは、伝える側になりたかった」

かつて欅坂46、そして櫻坂46のメンバーとして活動していた原田さんは、

グループ卒業後、フジテレビのアナウンサーとして新たな一歩を踏み出した。

アイドルという華やかな世界を経て、なぜ彼女は“伝える職業”へと進む決断をしたのか?

「高校生の頃から、テレビのニュース番組を見るのが好きだったんです。

アイドル活動をしているときも、“自分が伝える側になれたら”という思いは、ずっと心の

どこかにありました。

 

アナウンサーという職業、いつ頃から意識していたのでしょうか?


原田:「実は学生の頃から、“伝える仕事”に憧れがありました。櫻坂での活動を通じて、

人に思いを届けることの難しさと楽しさを知って…。

その経験が、アナウンサーを本気で目指すきっかけになったんです」

 

 

「届ける言葉」への責任と覚悟

—— アイドル時代と、今の自分。表現することに違いはありますか?


原田:「ステージでは、表情やパフォーマンスで“空気”を伝えることが多かった。

でも今は、“言葉”そのものがメッセージになる。緊張しますし、間違えられない。

でも、その緊張感が心地いいです」

 

それでも「らしさ」は消さずに

—— フジテレビに入ってから、意識していることは?


原田:「“元アイドル”っていう印象をいい意味で裏切っていきたいです(笑)。

でも、自分らしい柔らかさや、視聴者との距離感の近さは大切にしたいなって思ってます」

 

エピローグ:「伝え続ける」未来へ

「自分の言葉が誰かの心に届くといいな、と思いながら、日々ニュースを読んでいます。

まだまだ未熟ですけど、誠実に、一歩ずつ積み重ねていきたいですね」

 

「言葉だけで伝えるということ」

アナウンサーとしての毎日は、想像以上に厳しく、緊張感の連続だという。

「一つひとつの言葉の重みが、アイドル時代とはまったく違います。

ニュース原稿の一文に込められた意味や背景、正確な読み方まで、気を抜ける瞬間が

ありません。自分の“声”だけで伝えることの難しさを、日々実感しています」

 

それでも原田さんは、「この仕事が好きです」と即答する。

「大変だけど、ニュースが終わったあとに“今日も伝えきれた”って感じられる瞬間が

あるんです。視聴者の方に『聞きやすかった』『丁寧だった』って言っていただける

自分の努力が少しでも届いたのかなって思えて……。その瞬間が、いちばんやりがい

を感じる時ですね」

伝えることの意味を、ただ表面的に捉えているわけではない。「誰かの心に、ほんの少しでも

届くように」。

そう思って一言一言を紡ぐ姿勢は、表現者としての彼女の根本にあるものだ。

「元アイドルという過去があるからこそ、そこに甘えず、しっかりと原田葵アナと

して信頼されるようになりたい。まだまだ未熟ですが、着実に積み重ねていきたいです」

 

まとめ

アイドルという肩書にとらわれず、「原田葵」という個人の魅力で勝負する姿勢。

彼女の歩みは、過去を武器にしながらも、未来を見据えて懸命に走る“等身大の社会人”

そのものかもしれません。

周りの人達に可愛がられ、自分のめざしたアナウンサーに邁進して下さる事を願っています。