バレーボール男子日本代表が世界の強豪と互角に渡り合う今、
中心にいるのが石川祐希と西田有志――2人の絶対的エース。
冷静な判断と洗練された技術を持つ石川一撃必殺のパワーで
流れを変える西田。まったく異なるプレースタイルでありつつ
互いを補完し合い、チームをより強くしている存在です。
今回はこの2人の比較から、日本代表の攻撃力の進化を読み解きます。
二人のプロフイール
名前 | 石川祐希(いしかわ・ゆうき) | 西田有志(にしだ・ゆうじ) | |
生年月日 | 1995年12月11日(29歳) | 2000年1月30日(25歳) | |
出身地 | 愛知県岡崎市 | 三重県いなべ市 | |
身長 / 体重 | 192cm / 84kg | 186cm / 82kg | |
最高到達点 | 351cm(スパイク) | 350cm(スパイク) | |
ポジション | アウトサイドヒッター | オポジット(サウスポー) | |
所属クラブ | Power Volley Milano(イタリア) | OSAKA BLUTEON(大阪ブルテオン) | |
代表歴 | 2014年〜日本代表/2021年よりキャプテン | 2018年〜日本代表 | |
学歴 | 中央大学卒(在学中にセリエA初挑戦) | 海星高校卒(高校卒業後すぐプロへ) |
タイプの異なる“Wエース”
● 石川祐希は「理性的で緻密」なプレーヤー。
的確な状況判断とクレバーな配球対応が魅力で、ブロックアウトやフェイントも
自在に操ります。
● 一方の西田有志は「爆発的なパワーと感性」の選手。
サウスポーから放たれる左腕スパイクは圧倒的な破壊力を誇り、“決めてほしい場面”での
頼もしさは抜群です。
石川祐希:理論派エース
-
国際経験が豊富(イタリア5年以上)
-
状況判断・技術・冷静な配球対応が武器
-
キャプテンとしてチーム全体を見渡す視点を持つ
西田有志:感性派エース
-
左利きの強烈なジャンプスパイクが魅力
-
勢いのあるプレーと熱いガッツでチームを鼓舞
-
チャンスボールでの“決定力”は世界屈指
“違い”がチームに生む相乗効果
-
石川が流れを整え、西田が流れを変える
-
冷静と情熱のバランスで、相手にとって読みづらい攻撃陣
-
お互いに刺激を与え合う関係性が、進化の原動力に
石川選手コメント
「西田は自分にないものをたくさん持っている。同じエースとして互いを高め合っていければ」
西田選手コメント
「石川さんのように安定感のあるプレーができるようになりたい。一緒に戦うことで学ぶことが多いです」
国際舞台での経験値
石川は2014年からイタリアのトップリーグでプレーし、世界の強豪選手と日々対峙
しています。その経験が「冷静な判断力」や「リーダーとしての統率力」に表れています。
長年の海外経験が“安定感”を支える
西田も2021年にイタリア挑戦を経験し、現在は再び日本でプレー中。
石川ほど長くはないものの、世界レベルのプレー経験は十分です。
国内外で培った“勝負強さ”が光る
パリ五輪後の今“二人で挑んだその先に”
石川祐希と西田有志――日本男子バレーボールを牽引してきたWエースは、
パリ2024で確かな存在感を示しました。
結果は8強(7位)で終わったものの、特に石川選手は準々決勝イタリア戦で32得点を叩き出し
4回のマッチポイントまで手にする大活躍 。
西田有志選手も22得点と好成績を残し、「爆発力」でチームを支えました 。
このWエースが日本代表の攻撃を支える最大の武器。
それぞれが“個”でありながら、“チーム”の一部として噛み合う姿は、世界のファンにも
注目されています。
「打つべきときに打ち、引くときに引く」――それができる2人が並んだ今、悲願のメダルが
現実味を帯びています。
まとめ
どんな選手でも
上手い人ほどストイックなイメージがある。
石川祐希は人としても最上級— み®️ (@14y_ishikw) July 13, 2025
石川選手にシューズをプレゼントされた少年、一生の思い出ですね。
号泣している姿にもらい泣きしてしまいました。
彼の優しさが、とても素敵です❣
石川祐希と西田有志。異なる魅力を持った2人が、今の日本男子バレーを象徴する存在です。
どちらか一方ではなく、「2人で1つのエース」――このWエース体制こそが、
日本代表が世界と戦うための“最強の布陣”といえるでしょう。