2025年春、テレビ金沢にフレッシュな新人アナウンサーが
仲間入りしました。
その名も**髙槌七海(こうづち ななみ)**さん。
茨城県出身で、高校時代から放送に親しみ、全国大会出場経験も
あるという実力派です。
今回は、そんな彼女のプロフィールや人柄、アナウンサーとしての
夢までたっぷりとご紹介します!

髙槌七海アナウンサーってどんな人?

 

名前 髙槌 七海(こうづち ななみ)
出身地 茨城県
誕生日 非公開(O型・おひつじ座)
入社 2025年4月 テレビ金沢
趣味 お香集め、登山、床掃除
マイブーム お弁当作り
好きな音楽 Lucky Kilimanjaro、KIRINJI、Jamiroquai

髙槌アナは、茨城県出身。高校1年生のときに放送部へ入部し、なんと

NHK杯全国高校放送コンテストに出場するほどの実力者です

「マイク越しに伝えることの楽しさ、難しさに夢中になった」と語るように、

ここでアナウンサーへの夢が芽生えたそうです。

 

茨城の梅大使としても活躍

 

高校卒業後には、地元・茨城で**「梅大使」**として活動。

県の特産品や観光資源を広く発信する役割を担い、各地のイベントやメディア出演も経験しました。

この経験は、単にPR活動というだけでなく、**“地域の魅力を人に伝える力”**を自然に養う貴重な

ステップになったようです。

テレビ金沢に入社した理由

2025年4月にテレビ金沢に入社した髙槌アナは、北陸の地で新たな一歩を踏み出しました。

地域の魅力を“身近な視点”で伝えるテレビ金沢の姿勢に共感したことが、入社の決め手に

なったそうです

そのように言って戴けるのは石川県人として、とても嬉しく思います。

 

石川県の魅力に感動!新天地・金沢での生活

地元の人の温かさにふれて

初めて訪れた石川県で印象に残ったのは、人々の“あたたかさ”にありました。

たとえばドラッグストアでの丁寧な接客や、ガソリンスタンドで受け取った割引券など、

暮らしの中に“あたたかさ”を感じたといいます。

 

「半額寿司がおいしい!」グルメ発見も

石川県のスーパーで出会った「半額寿司」が美味しくて驚いたという髙槌アナ。

こうした素朴な気づきを大切にする感性が、今後のリポートにも生かされそうですね。

目指すアナウンサー像は?

自然・文化を伝えたいという想い

髙槌アナは、自然や文化、地域に根ざした番組に興味を持っており、

「山・川・海など自然を紹介する番組に出たい」と語っています。

また、伝統芸能や工芸といった地域文化を“実際に体験しながら伝える”ことにも

強い関心を持っているとのことです。

梅大使としてイベントに参加していた経験が、石川の伝統や文化と向き合う姿勢に

もつながっているのかもしれませんね。

髙槌アナの“好きなもの”に注目!

お弁当作りがマイブーム

最近は「お弁当作り」がマイブーム。

「キウイ2個・ミニトマト6個・惣菜パン・チーズ」が定番メニューだそうで、

健康と彩りを考えたチョイスにセンスを感じます。

 

音楽のセンスもおしゃれ!

通勤時には、お気に入りの音楽を聴くのが日課。

Lucky KilimanjaroやKIRINJI、Jamiroquaiといったセンスあふれるアーティストを

好んで聴いているそうです。

 

これからの活躍に期待!

「てれ金ちゃん」出演

現在、テレビ金沢の人気番組「てれ金ちゃん」に登場して可愛い笑顔を見せています。

明るく自然体なキャラクターと、芯のある語り口で、視聴者の信頼を集めています。

 

金沢に根づいた“伝える力”に期待!

髙槌アナの魅力は、ただ元気で明るいだけではなく、“相手の立場に立って言葉を

届ける”丁寧さにあります。

きっとこれから、石川県の魅力を彼女ならではの視点で伝えてくれることでしょう。

 

まとめ

高校時代から「伝えること」に情熱を注ぎ、地元に根ざした活動を重ね

等身大の魅力と丁寧な言葉で視聴者に語り掛ける髙槌アナ。

キラキラ輝いた瞳で石川県の良さを発信して下さる事でしょう。

応援していますね!